日本史テーマ「平城京と律令政治」
>
日本史
> 平城京と律令政治
北九州に置かれた「遠の朝廷」と呼ばれた機関を何と言いますか。
701年に制定された大宝律令の編者は藤原不比等と誰ですか。
国家、天皇、存続に対する罪は重いものとされました。何と言いますか。
八省のうち戸籍や租税など民政を担当したのはどこですか。
和銅開珎はあまり流通しませんでした。流通を促すために定められたのは何ですか。
五位以上の者が支給された位階に応じた田を何と呼びますか。
父祖の位階によって一定の位階をさずかる制度を何と呼びますか。
位階に応じて官職に任命されることを何と呼びますか。
第一回の遣唐使とした派遣されたのは誰ですか。
大極殿から羅城門までの大きい路を何と呼びますか。
大学受験★日本史TOP
(C)ideamix