日本史テーマ「三都と城下町 」

大学受験★日本史 > 日本史 > 三都と城下町
  1. 京都に置かれ、朝廷や西国の大名を監視する役目を持った機関は何ですか。
  2. 将軍直属の家臣で、将軍に直接会うことができたのは?
  3. 江戸幕府で平常政務を担当し、幕政を総括したのは何という役職ですか。
  4. 俵屋宗達によって作られた二曲一双の屏風を何といいますか。
  5. 日光東照宮の陽明門のような造りを何といいますか。
  6. 大名は家臣に土地を与える代わりに禄米を支給するようになります。このような制度を何といいますか。
  7. 寛永期に作られた代表的な数奇屋造の建物は何ですか。
  8. 三奉行と月番老中で構成され、重要事項を決定する機関をなんと言いますか。
  9. 赤絵磁器の技法を完成させた有田の陶工は誰ですか。
  10. 銀貨は重さを量って使われました。このような貨幣を何といいますか。

大学受験★日本史大学受験★日本史TOP

(C)ideamix