日本史テーマ「中世社会の土地制度」

大学受験★日本史 > 日本史 > 中世社会の土地制度
  1. 荘園の寄進を受けて荘園の領主となった人たちを何といいますか。
  2. 寄進地系荘園の持った特権で、年貢を国に納めなくてもよいものを何といいますか。
  3. 初期荘園を整理することになった荘園整理令を何といいますか。
  4. 寄進地系荘園の成立するきっかけとなった荘園整理令を何といいますか。
  5. 10世紀ごろから公領は何と呼ばれるようになりますか。
  6. 荘園を寄進した人たちは在地の支配者としてなんと呼ばれましたか。
  7. 荘園の寄進を受けて荘園の領主となった人たちからさらに寄進を受けた上級の領主を何といいますか。
  8. 寄進地系荘園の成立するきっかけとなった荘園整理令が出されたときに設置された荘園整理を行う機関を何といいますか。
  9. 寄進地系荘園の持った特権で、国司の立ち入りを拒否するものを何といいますか。
  10. 公領や荘園を請作し、その田に自分の名をつけ、税を負担するようになった農民を何といいますか。

大学受験★日本史大学受験★日本史TOP

(C)ideamix